診療科のご案内

放射線科

主な診療内容

当院放射線科は、『迅速かつ的確な画像提供』を最大目標として、地域医療の質の向上に貢献しています。

主に一般撮影、透視検査、骨塩定量測定検査、CT検査、MRI検査、手術中の外科用イメージ操作などの業務に対応しています。

当科の64列マルチスライスCTや1.5テスラMRI装置は、短時間で高精度の情報を医師に提供することを可能にしています。

また、患者さんの待ち時間の短縮や身体的負担を軽減することにも配慮しており、安全かつ安心な検査を受けていただける体制をとっています。

デジタル化した画像を院内の専用モニターで見ながらの診察・診断が出来るシステムの導入、さらに放射線科専門医による遠隔読影で迅速かつ正確な画像診断が可能です。

これらの画像を使って行う病状説明は、患者さんやその家族の理解や同意に大変役立ち、効果的な治療をスムーズに開始することが出来ます。

検査についてわからないこと、不安なことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。

MRI装置

MRI装置とは?

磁石の力で身体の断層画像を撮影する装置です。
同じく断層画像を撮影するCT装置と違い、X線を使用しません。
大きな磁石による強い磁場と電磁波を用いて撮影するので、放射線による被ばくを気にすることなく検査を受けていただけます。

当院のMRI装置について

友田病院では病院開設時に、1.5テスラMRIを導入しています。
非常に強い磁場を使用しており従来の装置と比較して、極めて精度の高い検査が可能です。

脳神経領域

頭部のMRI検査は、脳梗塞の早期発見に大きな効果を発揮します。
CTで脳梗塞による変化が明らかになるのは発病の2~3日後ですが、MRIは発病後の数時間で変化を判別することが出来ます。

また、頭部の撮影では通常のMRIの他に、脳血管や頚部の血管を撮影できるMRAという検査を行います。主に、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤や血管異常の発見、脳卒中の原因のひとつである動脈硬化や自覚症状の出ない小さな脳の病気の早期発見に有用といわれています。

脳血管
頚部(首)の血管
整形外科領域

レントゲン撮影やCT検査だけでは診断の難しかった軟部組織も明瞭に撮影できます。
骨だけでなく関節の靭帯や腱の状態まで観察することが出来るようになりました。
その他、脊椎の検査でも椎間板の様子がわかりやすくなり、椎間板ヘルニアの診断などにとても有用です。

膝関節
足関節

消化器科領域

MRCPによる胆のう・膵管撮影

腹部の撮影では、胆汁・膵液を強調することで膵胆管像を高信号で描出するMRCPという検査 があります。炎症の急性期や手術後でも撮影可能で、胆管結石や閉塞性病変の診断に用いられます。

上記のMRAやMRCPの検査はCT検査と違い、造影剤を使用せずに目的の部位のみを描出できる画期的な検査方法です。

MRIの注意点

MRI装置は常に強い磁場を発生しています。
ペースメーカーを装着されている方、手術などで身体に非磁性体以外の金属を入れられている方はMRIの検査を受けることが出来ません。 そのほか刺青、タトゥー、ピアス等をつけられている方もMRIの検査をご遠慮いただく場合がございます。

CT装置

レントゲンと同じX線を用いて、頭部・胸部・腹部・四肢など全身の断層画像を撮影する装置です。
救急の際や病気の早期発見に大きな効果を発揮します。

マルチスライスCT(64列)で高度な精密検査を受けられます

当院ではマルチスライスCT(64列)スキャナを設置しております。
短時間で広範囲の高精細な画像検査が可能となっています。
また、被ばく線量の低減と高画質の両立する機能も搭載され、より質の高い検査を受けていただけるようになりました。
さらに任意の断面や3Dの立体的な画像を表示することが可能になっています。

股3D
足3D